変化球習得

打者のタイミングを外す正しいカーブを投げる方法 変化球の中でもカーブは一番難しい変化球!

更新日:

skeeze / Pixabay

数ある変化球の中でオーソドックスな変化球が『カーブ』です。

投手が変化球を覚えようとしたらまず『カーブ』を投げてみようと思います。

自分も最初に覚えた変化球はカーブでした。

しかし、実はカーブはスライダーやフォークよりも難しい変化球なのです。

現役時代カーブを得意としていた桑田真澄さんは『スライダー、フォーク、シュートは身内、カーブは他人』と言っています。

また、カーブの投げ方として投げる瞬間にボールをひねるように指導されましたが、カーブはひねりません。

間違ったカーブの理論と正しいカーブの理論と投げ方について解説してきます。

 

カーブが曲がる原理と握り方

空気抵抗と重力

もしも空気抵抗と重力がなかったら変化球は生まれません。

たとえば無重力の宇宙なんかでボールを投げたら投げた瞬間140キロのストレートは、バッターの打つ瞬間も140キロのストレートです。

空気抵抗と重力があるから変化球が生まれるのです。

つまり、この空気抵抗と重力を利用してボールを曲げるのが変化球です。

ストレートは回転数が多ければ多いほど『伸びがあるストレート』になり、カーブも一緒で回転数が多ければ多いほど『切れのある変化球』になります。

 

カーブの握り方

中指を縫い目にかけ、親指の位置は人差し指より外側になります。

回転数が多いほうが変化しやすくなるので、縫い目がたくさん空気抵抗を受けるように縫い目を考えて握ります。

これは一般的はカーブの握り方ですが、人によって投げやすい、投げにくいがあります。

また、投げる人によってフォームも違えば、投げる角度も違います。

色々な握り方を試してみて、自分のフォームと感覚に合う握り方をマスターしましょう。

 

正しいカーブの理論

カーブが難しい理由

カーブはストレートや他の変化球と比べると腕の振りが違います。

ストレートや他の変化球は投げ終わった瞬間手首が外側に向きます。

しかし、カーブは外側には向かないように投げなくてはいけません。

カーブだけが腕の振りが違う投球フォームとなる為、難しいと言われています。

 

カーブはひねらない

カーブは曲がる変化球なので、投げる時にひねろうとする人が多いです。

自分もカーブを投げる時にひねって曲げるように指導を受けました。

しかし、カーブはひねるのではなく『抜く』イメージなのです。

 

空手チョップのイメージ

カーブを投げる時に腕の振りのイメージは『空手チョップ』に近いです。

空手チョップは手の甲から振り下ろします。

カーブの投げ方も手の甲から振り下ろし、投げる瞬間はボールを抜くイメージです。

 

中指の使い方がポイント

リリースポイント時に中指に鋭いカーブを投げるポイントがあります。

それは中指で掻く感じでリリースする事です。

➡さらに変化球の切れを増す効果の高い投球フォームはコチラ

正しいカーブを投げる方法のまとめ

カーブはストレートやシュート、スライダーと腕の振りが違うので、一番難しい変化球です。

また、カーブは『ひねる』のではな『抜く』イメージで投げます。

正しいカーブを投げるポイントは

  • ひねるのではなく抜く
  • 空手チョップのイメージ
  • リリースの瞬間中指で掻く

ボールの握り方は様々です。

人によって投げやすい、投げにくいなどあるので、色々試してみて投げやすい握り方を見るける事です。

投球フォームや投げる角度が違えばそれだけで変化も変わってきます。

自分のフォームに合った握り方を見つけるとより良いカーブになると思います。

➡チェンジアップは一番簡単な変化球 実践ですぐに使える投げ方のコツ



-変化球習得

Copyright© 野球上達のサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.