野球初心者の方

インフィールドフライの意味や内容を初心者でも分かりやすく解説 ルールの出来た理由や歴史なども紹介

投稿日:

野球でインフィールドフライという言葉を聞いたことがあると思います。

インフィールドフライの判断は審判が行いますが、どういったフライがインフィールドフライとなるのでしょうか。

 

また、どういった場面でのフライがインフィールドフライとなるのでしょうか。

インフィールドフライと判定後落球したらどうなるの?などなど。

インフィールドフライについて初心者でも分かるように紹介したいと思います。

インフィールドフライについて

インフィールドフライになる場合

ノーアウトまたはワンアウトでランナーが1、2塁満塁の時に起こります。

バッターがフライを打ち上げ、内野手が普通にキャッチできる平凡なフライに対して適用される規則です。

 

その場合は、審判がインフィールドフライと宣言します。

宣言された場合は、そのフライを捕球しなくても、宣言された時点でバッターはアウトになります。

捕球しないでファールボールとなった場合は、インフィールドフライにはなりません。

 

インフィールドフライにならない場合

ランナーが一塁のみの場合や、一、三塁のときには適用されません。

また、フライのみになるので、ライナーやバントでの飛球は対象外となります。

野手がインフライトの打球に直接触れなくても適用されます。

 

インフィールドフライ捕球後

ルール上は通常のフライをキャッチした時と同様になります。

ランナーにリタッチする必要があり、ランナーの帰塁前に、野手がランナーまたは帰塁先の塁に触球してアピールすれば、ランナーはアウトとなります。

 

ランナーは捕球後にリタッチをすれば、走塁死を賭して進塁を試みる事ができます。(タッチアップ)

と言っても、平凡な内野フライなので、進塁はほとんど出来ません。

 

インフィールドフライを落球した場合

意図的に捕球しなかったり、普通にエラーしてしまっても、打ったバッターはインフィールドフライの宣告によってアウトとなっているので、アウトが取り消される事はありません。

ランナーはフォースの状態から解除されるので、進塁する必要は無く、元の塁にいるままでもアウトとはなりません。

 

また、飛球が捕らえられていないので、リタッチの必要はありません。

離塁していて塁間にいるランナーは、そのまま次の塁へと進塁を狙う事も出来るし、元の塁に戻る事も出来ます。

もちろん進塁または帰塁する時に、離塁しているランナーが野手に触球されるとアウトとなります。

 

また、フィンフィールドフライ宣告後エラーしてしまったとしても、失策と記録は付きません。

 

インフィールドフライの歴史

1895年にアメリカでこのルールができ、当初はワンアウトの場面でのみ適用されていました。

その後、1901年にノーアウトでも適用されるようにルールが改正となりました。

1904年にはライナーが適用除外となり、1920年にはバント飛球が適用除外となりました。

 

フォースの状態にあるランナーには、飛球が捕られた場合にはリタッチをする必要がありますが、飛球が捕られなかった場合には進塁する必要性が出ます。

 

例えばワンアウト1、2塁で内野にフライが飛んだ場合、2人の走者はフライが捕られた時のことを考えて簡単に離塁することは出来ません。

しかし野手が意図的にフライを落とした時は、2人のランナーは進塁しなくてはなりません。

野手がすばやくボールを拾って三塁、さらに二塁へと送球すれば、まとめてアウトにすることが可能となります。

つまりランナーが2人以上いる場合は、野手が意図的にフライを落とすことによってアウトカウントを稼ぐ事ができるので、攻撃側が不利になってしまいます。

 

インフィールドフライの規則は、リタッチの義務とフォースの状態による進塁の義務という相反する2つのルールを悪用して、ボールが空中を飛んでいる間、元の塁から動けずにいる走者をまとめてフォースプレイで併殺にしようとする行為を防止するために設けられました。

 

インフィールドフライまとめ

インフィールドフライはノーアウトまたはワンアウトでランナーが1、2塁か満塁の時に発生し、打者が打ち上げたフライに対して宣言されます。

対象となる打球はフライのみなので、ライナーやバンド飛球は対象外となります。

インフィールドフライが宣告された時点で、打ったバッターはアウトとなり、落球してもアウトのままです。

 

インフィールドフライのルールが無かったら、走者がまとめてアウトとなりやすいので、攻撃側が不利になってしまいます。

攻撃側も守備側もインフィールドフライが発生する状況は常に頭に入れ、試合をするなり観戦するなりすると良いと思います。

 



-野球初心者の方

Copyright© 野球上達のサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.