キャッチボール言えば野球の基本中の基本です。
キャッチボールは大きな声を出しながら行い、相手の胸を狙いボールを上から投げ、取る方は両手で捕るように教わってきました。
しかし、基本であるキャッチボールで間違った方法を覚えてしまうと、野球そのものが下手になってしまいます。
あなたが行っているキャッチボールは間違っていませんか?
ここでは野球が上手くなる正しいキャッチボールの方法をお伝えします。
間違ったキャッチボールの方法
野球を始めたばかりの時は、父親とキャッチボールをする所から始まる人が多いのではないでしょうか。
父親に投げ方や捕り方を教えてもらう訳ですが、この時に間違った方法を教わる事が多いです。
キャッチボールの時に声を出してはいけない
キャッチボールと言えば声を出し、元気よくやるのが普通でした。
声が小さいと良く怒られたものです。
しかし、キャッチボールは声を出しながらやったら上手くなりません。
キャッチボールは野球の基本中の基本で大切な事です。
だから集中して静かにやる必要があります。
皆さんは針の穴に糸を通すときに大きな声を出しながら行いますか?
集中して静かに行うと思います。
キャッチボールもそれと同じ理論なのです。
ボールから真上から投げてはいけない
ボールは耳にこするイメージで真上から投げ肘を出せ。
良く言われた事があると思います。
しかし、真上から投げるのは肩に負担がかかりますし、力が入りにくい場所なのです。
真上よりもやや下げた方が肩への負担は少ないし、力が入りやすいのです。
イメージ的には耳の横にグローブ1個程のスペースを空けた場所が腕の位置になります。
この位置の方が肩に負担はかからず、力が入りやすい場所になるのです。
ボールは両手で捕る必要はない
キャッチボールにおいても、守備においてもボールは両手で捕るように言われてきました。
しかし、片手で十分なのです。
無理に両手で捕ろうとすると捕球体勢が悪くなり、投げる動作が遅くなってしまいます。
今はグローブの性能も良くなっているので、片手で十分なのです。
すぐに出来る正しいキャッチボールの方法
声は出さずに集中して行う
声を出す事で野球が上手くなるのならそんなに楽で簡単な方法はありません。
キャッチボールは基本中の基本で大切な事だからこそ集中して静かに行わなくてはなりません。
声を出しても上手くなるわけではないし、疲れるだけだし、お腹が減るだけです。
腕の角度を意識して行う
真上から投げる事は良いフォームではありません。
真上から投げると肩に負担がかかるし、力も入りません。
イメージ的には耳の横にグローブ1個程のスペースを空けた位置が腕の場所になります。
この位置の方が、肩への負担は減り、腕にも力が入ります。
この腕の位置は、たくさんある肩関節の筋肉を万遍なく均等に使っている位置になり、『0ポジション』と言われています。
逆にこの0ポジションで投げれていないと、肩の負担は大きく、速いボールも投げられないのです。
楽に効率的なフォームこそ速いボールを投げるのに必要なフォームなのです。
捕る時は片手で十分
両手で捕る必要性はまったくありません。
守備においてギリギリのプレーを無理して正面に入ろうとし、体勢が悪い状態で捕るよりも、
逆シングルで片手で捕ったほうが、投げるモーションに入りやすく、バッターをアウトにする確率が高くなります。
なぜ両手で捕れと言われてきたかと言うと、その原因はグローブにあります。
昔のグローブは性能が悪く、片手で捕るとボールを落としてしまいやすかったです。
しかし、今のグローブは性能も良いので、片手で十分なのです。
野球が上手くなるキャッチボールのまとめ
野球というのはデリケートなスポーツです。
投げる事に関してはわずかなリリースポイントの差で、大きくコントロールがずれてしまいます。
また、打つことに関しても少しのタイミングの違いで打球は大きく変わります。
ですので、日々の練習では正しいやり方で行う必要性があります。
その為にもキャッチボールは野球の基本中の基本なので、間違ったやり方をしているのであればすぐに改善する必要があります。
間違った方法でやっていても上手くなりません。
効率的で効果的な方法で練習をしましょう。